日々の暮らしの器
昨日は福岡ソフトバンクホークスの優勝にテンション上がりました。故郷のホークスが優勝ってやっぱり嬉しい。さてお皿をつくってます。生活に寄り添うような器つくりたい。夢は広がるばかり。...
Lemon Yellow Bowl☆
今回焼きあがりのラスト。Lemon Yellow Bowl☆いい感じで焼きあがりました。食卓にあると周りが明るくなる器です。...
2014/10/29 湘南 茅ヶ崎の海
今年もあと二ヶ月。新しいことばかりの年。残りもまだまだ~もっともっと~で過ごしたいと思います。今週末もはじめての、いや、一生に一度のイベントです。今日も日の出がきれいでした☆...
Bowl☆粘土の変更
久々に昔使っていた粘土に変更。やっぱりこの粘土が手に馴染む。相性ってあるのでしょうか。今日からめっきりと寒くなりましたね。家で過ごすのも、温泉に行くのも楽しい時期。そろそろ鍋シーズンも到来ですね☆...
エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブが最高な件。
いま一番のマイツール。エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ。ガスストーブも持っていますが、アルコールだと何がよいか?燃料のアルコールは薬局でも購入できること、ガスだと車で海に出掛けたときに、温度上昇があるので、車内に置きっぱなしにはできない。ということで、アルコールストーブがいまブームなのです。なんかもっと追及したくなる男のツールって感じ。気軽に普段の散歩にも便利。自作のマイマグカップで、...
普段づかいの器(^^)新たなLemon Yellow Bowl。
本焼きが終わり器とご対面。眩しい朝陽のようなLemon Yellow Bowl。普段使いの器として活躍しそう。...
2014/10/25 湘南 茅ヶ崎の海
今週は雨が多かったのですが、こうして日の出を見ると体の細胞がはじけるような気分になります。みなさまも、よい週末を!...
フリーボウルの削り(^^)冬の楽しみ
いつものように削りが完了。めっきり外が寒くなってきました。寒いなら自宅でしっぽり。そろそろ土鍋のシーズンかな。昨年つくった土鍋で冬を楽しみますか。...
秋の鎌倉散策 臨済宗大本山 円覚寺
秋の鎌倉散策の第二弾。北鎌倉の「臨済宗大本山 円覚寺」へ。鎌倉時代後半の弘安5年(1282)、ときの執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により、円覚寺は開山されました。このお寺はマイ・パワースポットです。さらに秋が深まると紅葉が見事です。...
稲村ヶ崎食堂 & BAR」でランチ
秋の鎌倉の空気に導かれ稲村ヶ崎へ。海の真ん前にある食堂「稲村ヶ崎食堂 & BAR」でランチ。お店から見る風景。醤油刺し、グラス、陽射し、何でもないけど、ここにしか無い景色。シラス丼は超絶品。大人でよかった~海好きでよかった~。ビールも進みますわ。ここでの時間は何物にも代え難い至福の時間。...
日々のリズムでロクロ挽き。
この何にもない日常が私のリズム。ホークスがCSで優勝☆。九州生まれなのでやっぱり応援してます。昨日は天神の夜が盛り上がったんだろうな。...
Daily、New Lemon Yellow Bowl☆
少し大きめのLemon Yellow Bowl。と言っても片手で持てる日常で一番よく使うサイズ。どの器にしようか迷ったらこれでまかなえます。...
Flower base
Flower baseの削り。こんな感じて進んでます。それと筒上げ強化練習しましたもっと大物を作れるよう左手の添え方を変えて特訓。来年は傘立てにチャレンジ?...
ろくろまわし
最近、亀板付けて廻すようにしてます。気のせいかコントロールする技術が上がった気がします。今日、スケジュールをみててふと思った。あー、もうすぐ11月じゃん。はっやっ。...