去り行く夏の夜空に花火☆
昨日、なにやら打ち上げ花火の音が!?窓を開けると花火が上がっていました。とっさに、カメラを取り出しパシリ。海で打ち上げていたのかな?明日から、いよいよ9月。夏も終わりって感じですね~。皆さん、夏の宿題は終わりましたか?...
陶芸
涼しくなってきたので、陶芸やるのに良い季節がやってきました。今日もひたすらと、ビアマグを作りに専念します。イチローが安打製造機なら、僕はビアマグ製造機と呼ばれるまで(笑)年内はビアマグばかりかなぁ、いやもっともっと続くかも。目標は、コンスタントに、高さ15cm、直径7.5cm。底から上までを均等の厚みにすることに意識を集中します。今日の収穫は、芯だしのコツが分かったような感じかな~。...
選挙&サーフ&坦々麺
今日は台風のウネリを期待して、早起きしてまずは選挙の投票へ。それから、サーフィンを3時間。海を上がったら、お腹がペコペコで、近所の茅ヶ崎亭へゴー!坦々麺と餃子をいただきました♪旨かったぁ、大満足です。僕の今の状態です!ノンアルコールですが・・・これから、陶芸をやってきま~す☆...
やっぱ、秋刀魚でしょ☆
秋といえば、秋刀魚でしょう。新鮮で銀ピカな秋刀魚ちゃん。さばいたので、これからビールを飲みながらいただきます☆蝉の声を聞きながら、優雅な休日の夕方に乾杯♪この脂ののりが最高~。残った骨は焼いて、夜の焼酎のお供に♪秋刀魚ファンの皆さん、次回は秋刀魚の塩焼きでお会いしましょう!...
茄子としらすのパスタ
涼しくなってきたので、食欲も出てきますね。大盛りの茄子としらすのパスタを作って、自作の器でいただきます。もうすぐ9月だし、そろそろ秋ですか・・・でも、もうちょっとだけ夏を楽しみますよ!...
夏のゴーヤチャンプル
めっきり涼しくなってきましたが、インフルエンザが気になります。今年は大流行するとかなんで、涼しくなればそっちの方が気になります。ずっと、茅ヶ崎の海のそばで過せれば心配ないのですが、都内にも行くし、人ごみに入っていくのが心配です。なんか、やな感じですね。二日連続で海にも入ったので気分爽快です。夜は大好きなゴーヤチャンプル&ビールをいただきました☆さぁ、仕事頑張りましょう!...
稲村ヶ崎温泉
朝晩が涼しくなってきましたね。日頃、酷使している体を癒しに、久々に稲村ヶ崎温泉に行ってきました。温泉に向かう道中も、海を見ながら風を受けてのんびりクルージング。ということで、温泉タイム。平日だったので、最初はずっと一人だけの貸切状態☆露天風呂で風を感じながら、ちょっと夏バテ気味な疲れがふっとんじゃいました。風呂を上がってから、稲村ヶ崎の海を見ながら、最高に幸せだな、と思った瞬間です。...
茅ヶ崎の鐙(あぶみ)で、赤唐神味噌らぁめん
夏は短かったのですが、それでも暑いですね。暑いのに、茅ヶ崎の鐙(あぶみ)で、赤唐神味噌らぁめんをいただきました。濃厚味噌でガツンと美味しいですよ。夏に汗をかきながら、味噌ラーメンはいかがでしょうか。...
湘南の夏みかん 第四話
お久しぶりです。我が家の夏みかんです。我が家の夏みかんは、夏の間にすくすくと育って、元気に育っています。湘南の夏みかん 第一話湘南の夏みかん 第ニ話湘南の夏みかん 第三話...
六本木ヒルズの盆踊り
今日は日本一都会の盆踊りを見る機会がありました。こんな大都会で盆踊りを見るとは、僕が小学生の頃に近所の盆踊りに参加してた時には、もちろん知るよしもなしです。沢山の子供がいましたが、ここで育った子供は、この思い出が盆踊りなんです。自治会もあるらしく、六本木に古くから住む人の、想いから成り立っているのかもしれませんね。屋根も装備してるので、雨が降っても万全の体制です。盆踊りといえば屋台も、名のあるヒル...
六本木のシクロでランチ
今日は久々にベトナム料理のシクロでランチをいただきました。大好きなベトナム鶏飯セットにしました。美味しいんですよ、これがまた!自分でも作れないかな~なんて。なんとなく、手がとどきそうな感じはあるのですけどね~。ベトナムは行ったことはないのですが、シクロに行きだしてから、かなり親近感が沸いています。二日酔いにはフォーがあるし、こんな美味しい食文化なんですね。ジャスミン茶が出るのですが、これがまたアジ...
関東で一押しの豚骨ラーメン 博多長浜屋台やまちゃん
関東で博多屋台の長浜ラーメンを食べようと思うえば、ここ以外にはありません。だって、長浜屋台の銀座進出店だから。銀座3丁目にある、「博多長浜屋台やまちゃん」です。 関東の店構えも、屋台風なガンコな感じを守っています。けっして、関東風にアレンジしたりしてないとこが、九州男児の豚骨ラーメンという感じ。このラーメンを見てください!色といい見ただけで、豚骨ラーメン中枢をくすぐり食欲が倍増します。さっぱり、あっ...