湘南、茅ヶ崎の海岸でビーチグラス拾い。感性は人それぞれ。
最近、集めたビーチグラス色々。。ビーチグラスと言えば、子供の頃に海水浴で始めて拾ったのが最初でした。ブルーのガラスで、いったいこれなんだ?と思いながら、角が丸くなった綺麗なガラスに感動した想い出があります。どうってことないゴミと思うか、お宝に見えるかは感性しだい。昔、コカ・コーラのロゴが入った破片を拾った時は嬉しかったなぁ。...
茅ヶ崎の海岸でビーチグラス拾い。
茅ヶ崎の海は少しづつ暖かくなってきて、春を感じる日も増えてきました。今日は久しぶりに海岸でビーチグラス拾いをしました。のんびりまったりと歩きながら。瓶に入れました。海とビーチグラス。今回の成果です。太陽を浴びて気持ちよく拾えました。そろそろ湘南は春。ビーチグラスを拾いながら早めの春を感じてみませんか。...
今日はビーチクリーン、海を綺麗にすると心も綺麗になる
今日は早朝から海岸でビーチクリーン。いつもお世話になっている海を綺麗にしましょう。まだ暑くもなくとても気持ち良いビーチ。地元の多くの方々が沢山あつまりました。こんな尖ったガラス。素足で歩くのは危険です。これは綺麗な角が丸くなったシーグラスです。1時間ほどやって終了。なんか海を綺麗にすると心も綺麗になった気がします。...
珍しいシー玉を見つけました、4/30は湘南祭にumimitaが出店します
今朝、海を歩いていて、シー玉というなかなか珍しいシーグラスを見つけました。なんか楽しいことがありそうな予感。もうすぐゴールデンウィークですね。そして4/30は湘南祭にumimitaが出店します。是非遊びに来てください!茅ヶ崎のBEACHでお会いしましょう。...
シーグラス
昔は集めていたシーグラス。最近は拾うこともなくなってましたが、久々にシーグラスを拾いました。数分だけでこれだけ。説明は難しいのですがシーグラスは子供の頃からワクワクした、自分の創作意欲の原点でもあります。...
今朝は茅ヶ崎の海のビーチクリーンでした。
今朝は茅ヶ崎の海のビーチクリーンでした。日頃、お世話になっている海を地元の人たちで清掃です。たばこ吸い殻のフィルター部分は土に還るのに500年という年月がかかると言われています。ゴミを拾っているとビーチグラスをみつけました。たくさんのゴミが集まり、海が綺麗になりました。...
Beachのゴミ事情
この夏、茅ヶ崎の海岸では夏の間だけ併設してあるゴミ箱を撤去しました。理由は海でBBQしたゴミがゴミ箱から溢れとんでもない状態になっていたからです。ゴミ箱がなくなっても、ゴミを捨てる人がいるみたいてす。いやーひどいな…...
2014/3/22 湘南 茅ヶ崎ビーチクリーン
今朝は5時起きで日の出でビーチクリーン。なぜビーチクリーンをするか?きっかけは、海の写真を撮っていて、綺麗に撮れた写真にゴミが写りこんでいた。がっかり。それから写真を撮る際はゴミを避けるように撮るようにしてますが、それもなんか変な感じ。綺麗な写真を撮っても、実際にゴミがある海岸ならウソを伝えていると、なんか違うんじゃない?と思うようになりました。ビーチクリーンは、市が開催するものあります。近所のサ...
2014年、夏が待ち遠しい、春のビーチクリーン。
今日はビーチクリーン。烏帽子岩の前で。海岸に残していいのは足跡だけ。地元の人たちが色んなシーンで清掃しています。散歩がてらビーチクリーンすると運動にもなるしとても気持ちいいですよ。併設したゴミ箱もありますので、遊びに来た際はみなさんもぜひ。お楽しみとして、シーグラスも見つかりますよ。湘南の夏がもうすぐ。みんなで楽しい夏にしましょう。...
のんびり海散歩、シーグラス探し。
のんびり海へ散歩。まだ少し寒いけど陽があるとあたたかです。海の空気はほんとに気持ちいい。今日は少し時間を掛けてシーグラスを拾いました。なにげない時間も、充実した時間に変わります。あった!見つかった瞬間はおそらく、脳内に変化が起きています。アハ体験?あっ、ここにも。石になりすましてるつもりだろうけど、ばれてます(笑)太陽と海水で、キラキラと光っています。集中できてるって楽しい。それと海で遊ぶ楽しさ。...
湘南が生んだステンド・シー・グラス。
福岡でステンドグラスをやっている母が、シーグラスを送って欲しいとのこと。だいぶ前の話ですが、その結果が送られてきました。茅ヶ崎は烏帽子岩のステンド・シーグラスです。湘南の波にもまれて丸くなったガラスアート。まさに湘南が生んだ、海を感じる、ステンドグラスのアートです。自らが拾ったガラスたち、あ、これ!なんとなく覚えています。写真の中にお宝のコーラの一片が(笑)また自分のところに、こういう形で戻ってき...
下を向いてあるこう、そうすれば…
石ではありません。シーグラスです。ビーチグラスとも呼びます。海では石と同化してますが、下を見てあるけば、慣れれば見分けられます。光をあてるとこのような光。早起きは三文の得です。やっぱり。今日は今日しかない。三文では安すぎかも(笑)...
花火大会の後は恒例のビーチクリーン
花火大会の翌日の早朝は恒例になっています、茅ヶ崎市のビーチクリーン。早起きして私も参加してきました。主催の市の方も休日のお仕事ご苦労様です。帰り際に"お疲れ様でした"とお声がけいただきましたが、こちらこそお疲れ様でした。海の花火大会の裏側ではこうしたビーチクリーンも行なわれております。これで茅ヶ崎の海も綺麗になりました♪...
ビーチクリーン、海岸を綺麗にそして遊ぶ。
海岸を綺麗にしてたくさん遊ぶ。遊んだあとはまた綺麗にする。そしてまた遊ぶ。その繰り返しで海がもっと楽しくなる。楽しくなればポジティブになれ、新しいこともやりたくなる。海を綺麗にするといいことばかりです。...