伊豆 修善寺 その4 生そば 桂月
修善寺は人気観光スポットでもあるので、お昼を食べるのも気合い入れて、並ぶのは覚悟です。でも妥協はしたくない。ということで、iPhoneでサクッと検索して、テレビでも紹介された「桂月」へ。創業明治30年の大衆そば屋さんで、修善寺名産の椎茸を使った「椎茸そば」がおすすめ。おもわず調子に乗って大盛りに。この季節、出汁が胃に染み渡りますね。大盛りを隣のおばさまにクスッと笑われつつ。ペロリと完食。ご馳走さまでしたー...
伊豆 修善寺 その3 御朱印
修善寺で御朱印をいただきました。またひとつ貴重な頁が増え感動。子供の頃から切手、シール、野球バッチ集めなど、何かを収集するのが大好きで、御朱印を集めるのは私にぴったり。大人の趣味ですね(笑)全国、御朱印旅をしたくなりますね。その4につづく。...
伊豆 修善寺 その2 紅葉
伊豆は海もあれば山や川もあって、行きたいところ満載の場所。鎌倉とも似てるのですが、どこか懐かしい近くにある故郷という感じがします。紅葉を眺めながら冬の伊豆をたのしんでます。冬の伊豆もお勧めです。その3につづく。...
伊豆 修善寺 その1
空海が創建したと伝えられる『修善寺』へ行きました。はじめての参拝でしたがなぜかほっとする景観です。この時期はやっぱり紅葉がお見事。空海が愛したこの景色。写真欲もモリモリ湧いてきます。その2につづく。...
伊東で地引網を楽しむ。伊豆の海巡業。
地引き網の模様。予定人数を大幅に下回る人数で地引き網。この結果次第で昼ご飯の内容が変わるので気合いも入ります。いざ、引くぞ。。色の黒さからどうみても地元の人にみられそう。というか漁師さんに見えるかも(笑)魚が上がりました、結果はこんな感じ。イカ、カワハギ、アジ。。トビウオが意外と多いね。トビウオとの記念ショット。ビーチクリーンをやっていた地元の方も集まってきました。久々の地引き網だったので楽しかっ...