湘南の海辺の焼肉屋『焼肉 トザワ』へ行ってきました。
海辺の焼肉屋。辻堂の海そばにある焼肉屋トザワに行ってきました。カルビランチとタン塩プラスで夏を前に夫婦でスタミナをつけます。この風景、なんと芸術的な。白米とのコラボレーション。海に入って腹ペコになったら、焼肉なんていかがでしょうか?焼肉トザワ電話番号:0466-36-2074住所:〒251-0045神奈川県藤沢市辻堂東海岸1-12-24アクセス:JR東海道本線(東京-熱海)辻堂駅南口 徒歩20分駐車場有:専用無料営業時間:月~水・...
サーフィン帰りにいかが?湘南で気軽に美味しい焼肉が食べられるお店『焼肉 トザワ』
暖かい日差しの中、湘南界隈で気軽に美味しい焼肉が食べられるお店『焼肉 トザワ』に行ってきました。辻堂海岸のそばにあるので、お腹を空かしたサーファーがサーフィンした後に行くのはよいかもしれません。車だったのでノンアルコールビールでガマンしましょう。お肉は厚切りでとても良い感じ!ほら。この脂ののったお肉。我が家の定番、石焼ビビンバ。では、いただきま~す。野菜はしっかり食べましょう!我が家の定番、キムチ...
夏休みは近場の海でゆるり過ごします。
夏休み。昨年の夏休みもここにきましたが、今年もやっぱりここにきました。隣町の辻堂海水浴場。夏休みは午前中からこれに限ります。江ノ島が近くに見えます。車でどこかに行くのもいいけど、近場でこのロケーションが最高。ゆるりと海時間が流れました。...
春の江ノ島散歩 その2
江ノ島散歩といいつつ、名物エスカーで山頂へ(笑)ついたー江島神社\(^o^)/今年の初詣ぶり。パワースポットですね。さらに山頂いけば子供の頃に行った遠足気分♪昼寝スポット満載です。湘南オーシャンパノラマビューが絶景です。気持ちいいー...
春の江ノ島散歩 その1
冬に食べ過ぎた結果、お腹周りが気になってるこの頃。これはやばい!と江ノ島散歩へ出掛けました。散歩と言っても江ノ島ならプチ観光気分♪いつ行ってもこの景色を見るとテンション上がりますね~♪しかし…まずは運動前に腹ごしらえ(笑)釜揚げシラス丼、生シラスを頂きました...
2015年初詣は江ノ島へ、江島神社で参拝
2015年の初詣は江ノ島の江島神社へ参拝しました。湘南の江ノ島にある神社として人気スポットですが、1月1日の朝から行ってきました。記念に御朱印をいただきました。年明け早々いい事がありそうです。神社までの参道はお土産屋さんが沢山あって、どこか旅に来ている気分になってテンションが上がりました。帰りに江ノ島で行列ができる、「あさひ本店」名物の「丸焼きたこせんべい」屋へ。タコが丸ごとプレスされ入っています。はじ...
湘南、藤沢でうまい魚と酒、湘南おやじスタイル。
藤沢というご近所の町、うまい魚が食べれる居酒屋へ。この時期のビールは最高☆ご近所の魚好きが集まるザ湘南にふさわしく素晴らしいお店。アジ刺しとビール、うまーし、最高のスタートです。そして馬刺し。凍った感触にニンニクでいただきます。今宵のパートナーは一刻者の赤。上品な芋焼酎。余談ですが九州人は毎日芋焼酎で晩酌してます。やっぱり金メ。煮魚で芋焼酎が胃にしみますね。そして湘南石焼リゾット。テンションが上が...
湘南しらす直売所「堀川網」の生しらす、うまし。
海の町の朝は楽しいことがありますね。茅ヶ崎から向かって鵠沼海岸のちょい手前の「堀川網」さんで生しらすを購入。しらすは湘南の名物。水揚げしたばかりの生しらすは、美味です。帰って早々、ネギと生姜、ポン酢をかけて、いただきます。運動の後のしらすポン酢は胃に染み渡ります。ランチは生しらす丼できまりかな。...
茅ヶ崎の日の出と共に
日の出が早くなりましたぁ。早起きは三文の得(徳)といいますが、得?は夜にぐっすり寝られる特典付き。ビール飲んでいると勝ってに爆睡して朝早く勝ってに目が覚めます(笑)マイチャリから茅ヶ崎の日の出ショットをパシャリ。どこでもいいので日本をチャリ旅したい心境。茅ヶ崎の朝はシラス船も出てるし、唄っている人がいたり、ラジオ体操の人、マラソンランナー、みんな早起きで健康的ですね。...
稲村ヶ崎温泉、七里ヶ浜で昼寝
温泉シーズン到来。湘南にある天然温泉の稲村ヶ崎温泉へ。渡されたロッカーは『73(ナミ)』露天風呂でゆったり。風呂上りに七里ヶ浜へ。後ろの扉を開けるとリーゾト気分。全ての扉を全開にして、足を伸ばして、iPhoneで音楽を流し、七里ヶ浜で昼寝タイム風がきもちいい♪海と過ごす休日。これぞ湘南ライフ。...
金子丸の釜揚げしらす
腰越漁港にあるしらす直売所『金子丸』へ。しらす、しらす、しらすぅ。う~ん、テンションあがります。しらす好きには、ある意味パワースポットです(笑)腰越漁港、海を眺める素晴らしいロケーション。しらすパスタにして、美味しくいただきました。小分けにして冷凍したので、週末は自家製しらすピッツァかな。...
初詣は江ノ島へ行こう ぱーと4
江ノ島の夕陽。初詣の帰りには江ノ島も夕陽の風景。ここは茅ヶ崎へ引っ越すまえにサーフィンをよくしたを鵠沼海岸。夕方ごろ海に入っていると江ノ島の灯台の明かりや134号の車の明かりがなんとも綺麗なんです。...
初詣は江ノ島へ行こう ぱーと3
江ノ島ははっぱり魚介類の宝庫。江ノ島といえば「とびっちょ」です。しらす丼が有名。「釜揚げしらす」と「しらす岩のり」を購入。帰ってから夕ご飯が楽しみだ。うひひ...
初詣は江ノ島へ行こう ぱーと2
江ノ島に到着。湘南は江ノ島にある『江島神社』です。海にある、海好きの、正月にはぴったり。参道は京都の清水寺に似たどこかの旅に出ているような、ワクワクしますよ~江島神社に到着。お祈りします。仕事、プライベートのこと。人は多いですが、もちろん安全のための規制ですよ。思ったより、そんなに待ち時間は掛からないと思いました。よい一年でありますように、仕事、プライベート。お参りしたあとは海を眺めながら、今年も...
初詣は江ノ島へ行こう ぱーと1
明けましておめでとうございます。どんな正月をお過ごしでしょうか。僕は九州で食べすぎ飲みすぎで体が重たいです。それも想定内ですけど。ということで、運動がてら初詣にママチャリで行きました。それにしても湘南はよい天気です。海と空を見ながらチャリンコでの初詣は、都会や故郷では味えないですね。う~ん体が重い。江ノ島も近くなってきました。こっちのほうは波ありますね~久しぶりに鵠沼海岸に到着。ここはむかし毎週の...
2011/11/23 湘南ビーチクルーズ ぱーと4
テラスモール湘南を回って、さて茅ヶ崎へ帰りますよ~。辻堂の歩道橋から見るこの景色、大好きなんですよ。こんな近くに江ノ島を一望、ある意味で絶景。裸足で歩く海だから、湘南の海を綺麗に!帰りは雲が出てるけど、そこがまたいいな感じ。気持ちいーーーい。烏帽子岩が小さく見えます。海を眺めながら家路につく。この普通だけど、普通でない世界。空眺めながらーー。空が青ダネ~。そうこうしてると、茅ヶ崎にとうちゃく。...
2011/11/23 湘南ビーチクルーズ ぱーと3
茅ヶ崎の隣の辻堂にテラスモール湘南がオープンしました。これはワクワクわですよぉ。東京ドーム3.6個分というから、欲しいものほとんど揃いますね。どこから回ってよいやら迷います。お!MINIのお店。Timberland、今度ゆっくり見よう。色んなセンスの良さそうなショップが揃ってます。大きな本屋もあったのが嬉しい。一度では回りきれないですけどはまりますよー。次回はカレンダーとか買いに行こうっと。...
2011/11/23 湘南ビーチクルーズ ぱーと2
辻堂の海沿いの「辻堂おでんセンター」海におでんってのがいい感じです。さあ駅方面に向かいます。湘南工科大学湘南っぽいです。辻堂駅に到着。変わりましたねー。人で賑わってます。本日のゴールでもある、神奈川県下でも最大級のショッピングモール「テラスモール湘南」に到着しました。...
2011/11/23 湘南ビーチクルーズ ぱーと1
勤労感謝の休日。雲ひとつない天気。運動がてら自転車で辻堂方面へ。カメラぶら下げのんびりスタート。それにしても、晴れ、晴れ、晴れ。ビーチクルザーはタイヤが太いので、砂の上も安定して快適です。今日の茅ヶ崎は波がないのでサーファーはゼロです。ランナーの方もジョギング日和、運動にはいい季節ですね~烏帽子岩が遠くなってきました。江ノ島が近くなりました。波は少しありますね~楽しんでますね~ということで、目的の...
江ノ島に向かって鵠沼海岸へ
波もないし、運動をしないとね、ということで、ビーチクルーザーで、江ノ島を目指して行きますかっ。江ノ島はまだ遠い。江ノ島は少し近くなりました。江ノ島はもうあと少し。江ノ島はもうすぐです。トンネルをくぐれば。江ノ島が目の前、鵠沼海岸に到着。鵠沼海岸といえば、むかし毎週のように通ったホームポイント。茅ヶ崎より波ありますね。いい運動になりました。...